. ホー ム >  作家紹介   >     宮平一夫
. . . . . . .






宮平 一夫



みやひら かずお

東京の大学を卒業後、母である、宮平初子氏のもとで、首里の織物を学ぶ。一夫氏は、妻である早苗氏と共に、工房で自らの首里織物を創作されている。伝統的 な中から、先人の確かな物づくりを学びつつ、現代に沿った織物とは何かを追求しながら、創作活動をなさっている。一夫氏は、一点ずつの物づくりを大切に考 えられ、新しい柄を考えたりされる場合には、試し織で、どのようになるかを確かめ、考えを掴めてから制作に取り掛かれる。繊細でモダンな作風である。





略歴

1946年    沖縄県に生まれる
1970年   中央大学法学部政治学科 卒業
1983年    宮平織物工房にて織物研修開始
             母初子の指導を受ける
1984年    沖縄県伝統工芸指導所にて織物研修開始
                8月京都 日本きもの染織工芸会主催の新人染織展に出品(入選)
                       ―首里花織手花帯地(兜柄一揚梅皮染)
       夫婦で首里織工房開設
1986年          日本工芸会に妻早苗が出品(入選)
                       ―首里花倉織着尺20柄(ベージュピンク)
1988年        日本民芸館展に出品(奨励賞)、大阪民芸館買上となる
                  ―首里花倉織着尺20柄(椎木グレー染)
1989年        日本民芸館展に妻早苗が出品(入選)
                  ―首里道屯織着尺(紺)
1991年   沖縄県産品わしたショップ開設に参加の為、工房法人化の
                       必要から妻と首里織工房 有限会社キューワを設立
1992年         沖展に妻早苗が出品(入選)
                   ―首里花織訪問着(椎木染ベージュ色)
                       日本民芸館展に夫婦で出品(入選)
                   















着尺・男物・首里花織
「グレー地・黒千筋」

染料   椎

椎染のグレーに、椎染の黒の縞で、経糸には絹糸、緯糸に真綿糸を使用し、特別に男物の広巾で依頼して制作頂いた。首里花織の凛とした感覚の作品である。







 











帯地
「首里手花織・黄地・チリンチー・兜柄・Ⅰ」

染料   楊梅・五倍子

経糸は綺麗な黄色でのチリンチー(崩し)に構成し、緯糸にオフホワイトで織色は柔らかな色合いに出来ている。兜をデザインした模様をシンメトリーに配し、 色糸でのグラデーションが格調のある作品へと仕上げている。







 
  
 
  




ホー ム >  作家紹介   >   宮平一夫


Copyright (C) 2011 Asai Agency Co., Ltd. All Rights Reserved.