|
|
|
|
あだちき
みこ
(国画会準会員)
足立氏は、現在も東京にある女子美術大学で、染織を教えられている。生徒や卒業生から慕われる存在で、常に笑顔の印象がある。作風は、「和装」と言った枠
を超え、美しいと感じたものを、絣と様々な組織を併用し、表現したいものに合う糸を自在に操られ、独自の世界観を作られている。伺う度に、新しい発想があ
り、手作りの料理を振る舞って下さって様々な話題の中から、また新しい作品が生まれて来るのだと思っている。
|
|
略歴
|
|
1954年 東京に生まれる
1976年 女子美術大学工芸科卒国展初入選
1985年 アメリカ ニュージャジー州、
Summit Art Center展 1’st Prize
1992年 国画会会友
1993年 女子美術大学工芸科 講師
1994年 埼玉県展“県教育委員長賞”受賞
埼玉県立近代美術館にて個展
1998年 養蚕協会笹繭コンペ“大賞”受賞
“埼玉県知事賞”受賞
1999年 “埼玉県美術家協会賞”受賞
2000年 埼玉県展“高田誠 記念賞”受賞
2003年 埼玉県立近代美術館にて個展
現在 女子美術大学講師
国画会準会員
グループ展・個展 多数
|
|
|
|
|
|
|
|
|
九寸・摸紗織
「青海湖」
「シルクロード」のコンセプトで制作。女神が住むと言う神秘のブルー。経緯共に、極細のパイナップル糸を用い、絣と摸紗織を併用して、透明感を出し
ている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
九寸・六枚吉野織
「春格子」
染料 コチニール・
黄金花・臭木・茜
「日本の
四季」のコンセプトで制作。雨上がりの一瞬に輝く春の日差し。六枚吉野織の技法で組織の部分を各々三色に絣で染分けて、春の草花が、雨上がりの日差しに
輝いている様を表現。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
八寸・麻地・麻紙布・模紗織
「さざ波」
「日本の
四季」のコンセプトで制作。夏の強い日差しを受けてキラキラと輝く波がしら。麻地で、模紗織部分に麻和紙を用い銀糸も併用する事により、さざ波が、陽に輝
く様を表現。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
角帯・麻地・麻紙布・摸紗織
「森の精」
「日本の四季」のコンセプトで制作。人が踏み入った事がない深い森の奥には、木々が語り合うかの様に健やかに森を育んでいる。そんな森の精をイメージして。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright
(C) 2011
Asai Agency Co., Ltd. All Rights Reserved.
|